取り扱いデバイスにLED電球「スマートライト」を追加


 スマートフォンやタブレットを使って、家の中をコントロールできるスマートホームサービス「インテリジェントホーム」の新デバイス(機器)として、遠隔操作で点灯、消灯や、調光ができるLED電球「スマートライト」の取り扱いを開始します。イッツ・コミュニケーションズ株式会社から提供を開始し(2017年1月上旬から機器のラインアップに追加)、順次提供先を拡大していきます。

 スマートライトは、スマートフォンなどにダウンロードしたインテリジェントホーム専用アプリを使って玄関や洗面所などの電気の消し忘れ防止はもちろん、あらかじめ点灯スケジュールを設定しておくことで、帰宅前や長期不在時の防犯対策としても活用できます。さらに、IPカメラやセンサーと組み合わせで利用することで、侵入者への対策にも効果的。使い方次第で、安心・便利が得られるデバイスです。

<アプリでの操作イメージ>

smartright-1

【スマートライトの活用例】

■不在時や夜間の防犯対策に
誰もいない家に帰る前に、遠隔で電球を点灯させることや、あらかじめ点灯・消灯時間を指定しておけば旅行中も自動で防犯対策ができます。また、IPカメラやセンサーが反応したらスマートライトを点灯させる、という設定をしておくことで、夜間の防犯対策も可能です。

■スマートライトで快適な眠りと目覚めを
寝室や枕元にスマートライトを設置し、徐々に消灯するよう明るさを設定することや、起床時間に徐々に点灯するよう設定しておけば、自然な眠り、自然な目覚めが体感できます。
※電球ソケットの形状によっては、設置できない場合もあります。


【スマートライトの概要】

●製品


element_touch_front_view
 

外観・サイズ

消費電力

明るさ

ビーム角

口金サイズ

動作温度

 

60形相当 117mm×60mm

9.8w

800lm(ルーメン)

230度

E26

-20℃~40℃

 


 ●機能
  ・点灯・消灯・調光、状態確認
  ・電力消費量をレポート
  ・点灯スケジュール・ルール設定